更新日:2020.08.24
皇紀2680年/西暦2020年、帝都Tシャツ店 創業4年目の夏 歴代人気Tシャツランキング、ジャンルを超えた全200デザイン総合BEST20の発表です。【毎年更新予定!】
第20位
MMT Modern Monetary Theory 現代貨幣理論 004(WHT)
国債発行に基づく政府支出がインフレ率に影響するという事実を踏まえつつ、変動相場制で自国通貨を有している政府は、税収ではなく、インフレ率に基づいて財政支出を調整すべきだという新たな財政規律を主張する、ケインズ経済学・ポストケインズ派経済学の流れを汲むマクロ経済学理論、MMT Modern Monetary Theory 現代貨幣理論がモチーフのTシャツのです。
経済/財政政策などに関する主張がモチーフの当店オリジナルTシャツは他にも多数!
シンプルでお洒落でカッコよく、さりげなく、しっかり主張できる、繰り返し着たいTシャツをコンセプトにしています。
ぜひご覧ください。
https://www.ttrinity.jp/shop/teito_tshirts/collection/21517
このシリーズ、リリースは今年に入ってからですが、コロナ禍による政治・経済への関心の高まりなどもあってか、なかなかの売れ行きです。
第19位
吉田松陰 歴史人物Tシャツ052
https://www.ttrinity.jp/shop/teito_tshirts/design/1878617
幕末長州萩の松下村塾で高杉晋作・久坂玄瑞・吉田稔麿・伊藤博文・山県有朋・井上馨ら尊王攘夷派の志士、明治の元勲を多く輩出した、明治維新の精神的理論的指導者、吉田寅次郎こと吉田松陰先生のTシャツです。
やはり明治維新の精神的基盤は長州萩の松下村塾。
Tシャツとして着たくなる人物かもしれません。
第18位
東郷平八郎 歴史人物Tシャツ001
https://www.ttrinity.jp/shop/teito_tshirts/design/1865829
日露戦争において、聯合艦隊を率いて日本海海戦で当時世界屈指の戦力を誇ったロシア帝国海軍バルチック艦隊を一方的に破って世界の注目を集め、アドミラル・トーゴー(Admiral Togo 、東郷提督)としてその名を広く知られた大日本帝国の軍神・東郷平八郎大元帥のTシャツです。
当店Tシャツ第一号でもありましたので、販売期間も最長。それも寄与しての第18位ランクイン。
個人的には日本人が誇る救国の英雄として、もう少し人気があってもいいのでは、と思います。
第17位
山岡鉄舟 歴史人物Tシャツ072
https://www.ttrinity.jp/product/4245065#9
その剛直・高潔な人格で、明治天皇や西郷どんを始め、多くの門人に慕われた幕末の三舟のひとり、剣・禅・書 の達人、江戸無血開城の功労者でもある山岡鉄舟のTシャツです。
山岡鉄舟のTシャツは他ではなかなかないのでは、と思います。
当店ならではのラインナップのひとり。
第16位
在原業平 歴史人物Tシャツ010
https://www.ttrinity.jp/product/2982805#1
六歌仙・三十六歌仙の一人に数えられる平安京随一の歌人にして稀代のプレイボーイ、在原業平のTシャツです。
いつの世になっても男の憧れであり続ける在五中将殿。
このTシャツも当店最初期からのラインナップ。
平安京を舞台にした灰原薬のマンガ「応天の門」でも若き菅原道真のバディとして活躍していて、いいですよね。
第15位
吾輩は猫である(G) 装丁・挿絵Tシャツ
https://www.ttrinity.jp/product/4336970#1
夏目漱石の長編小説であり、処女小説である「吾輩ハ猫デアル上・中・下篇」。
たいへんお洒落な海外版の初期のアートワークをモチーフとしたTシャツです。
このTシャツは何故かTシャツトリニティにピックアップを受けたので、モデルの方が着用写真を撮ってくださいました。
その効果もあってか、第15位にランクイン。
第14位
高橋是清 歴史人物Tシャツ013
https://www.ttrinity.jp/product/2987046#1
大日本帝国随一の財政家、ケインズに先駆けた政策で大恐慌から日本を救った男、”ダルマ蔵相”の愛称で親しまれた高橋是清翁のTシャツです。
このTシャツも当店初期からのラインナップ。
できうるなら蘇っていただいて、脱デフレ・景気回復、お願いしたいものです…
第13位
芥川龍之介 歴史人物Tシャツ017
https://www.ttrinity.jp/product/3008110#1
東西幅広い題材に応じた様々な様式/文体を使い分ける技巧派であり、眼光鋭い容貌、鮮烈な生涯なども手伝い、大正時代のみならず、今も尚日本を代表する国民的作家であり続ける文豪・芥川龍之介のTシャツです。
このTシャツも当店初期からのラインナップ。歴代の人気ランキングなので古参がやはり有利です。
第12位
高杉晋作 歴史人物Tシャツ004
https://www.ttrinity.jp/product/3069024#7
奇兵隊を率いた維新回天の英雄、長州の風雲児・高杉晋作のTシャツです。
やはり、これも当店最初期からのラインナップ。
Tシャツに添えた言葉は、
伊藤博文が評したという高杉晋作の顕彰碑の言葉「動けば雷電の如く発すれば風雨の如し、衆目駭然、敢て正視する者なし。これ我が東行高杉君に非ずや…」からとりました。
第11位
岡田以蔵(人斬り以蔵) 歴史人物Tシャツ038
https://www.ttrinity.jp/product/4442156#22
土佐勤皇党・武市半平太の懐刀、幕末四大人斬りのひとりに数えられ、天誅行動の急先鋒として京洛の佐幕派を震え上がらせた土佐の狂犬・人斬り以蔵こと岡田以蔵宜振のTシャツです。
尊王攘夷派、佐幕派問わず、人気の幕末。
人斬り以蔵のこのTシャツは、個人的にも思い入れのあるデザイン。
第10位
ヴォイニッチ手稿(写本)/Voynich Manuscript 066P – 植物学 未解読文字Tシャツ
https://www.ttrinity.jp/product/5364754#13
発見より1世紀以上が経つものの未だ未解読の文字で記された文章と、多数描かれた奇妙な絵で知られる世紀の奇書、謎多きヴォイニッチ手稿(ヴォイニッチ写本)がモチーフのTシャツ。
こちらはその66ページ、植物学に関すると目されているページからのものです。
当店としては新機軸のデザインでしたが、そこそこ好評いただいています。
未解読文字やU.F.O.などがモチーフの当店オリジナルTシャツは他にも多数!
外連味の効いた題材をシンプルでお洒落に、繰り返し着たくなるTシャツに仕上げることをコンセプトにしています。
ぜひご覧ください。
https://www.ttrinity.jp/shop/teito_tshirts/collection/22659
第09位
小栗上野介忠順 歴史人物Tシャツ099
https://www.ttrinity.jp/product/5378843
傑出した知力、実践力、交渉力、危機対応力を発揮して幕末の日本でいち早く近代化を推進、明治政府の近代化政策の礎となるも、無実の罪で処断された悲運の傑物、幕臣・小栗上野介忠順のTシャツです。
店主個人的にも大好きな人物で、非常に嬉しい第9位ランクイン。
売れ行きを見ると、地元・群馬で愛されているようですね。
ローカルヒーローの枠に留めるには惜しい、本来は日本史の英雄とされるべき人物だと思います。
第08位
宮澤賢治 歴史人物Tシャツ009
https://www.ttrinity.jp/product/3069481
岩手=イーハトーヴが世界に誇る宝石、宮沢賢治のTシャツです。
これも当店最初期からのラインナップ。
添えた言葉”ZYPRESSEN”は、詩集「春と修羅」の一篇「春と修羅」(mental sketch modifed)の中で幾度か繰り返される言葉で、ドイツ語で糸杉を意味します。
ファン・ゴッホが度々モチーフにした糸杉。
彼らのような感性に、洋の東西を問わず訴えかける何かがあるのでしょうか。
第07位
大久保利通 歴史人物Tシャツ029
https://www.ttrinity.jp/product/3079635
寡黙で他を圧倒する威厳を持つ冷静な理論家で、初代内務卿(実質上の首相)を務めるなど、内閣制度発足前の明治政界をリードした明治維新の元勲、維新の三傑のひとり、大久保利通のTシャツです。
Tシャツには、その座右の銘、
「為政清明」=政(政治)を行う者は、心も態度も清く明瞭なければならない、政治に尽くすものは私心を捨てなければならない
「堅忍不抜」=どんな苦労や困難があっても、じっと我慢して耐え忍び、心を動かさず意志を貫き通す
の言葉を添えました。
第06位
犀の角のようにただ独り歩め 仏教Tシャツ
https://www.ttrinity.jp/product/6561552#13
「犀の角のようにただ独り歩め。」
数多い仏教典のうちでも最も古いパーリ語の聖典『スッタニパータ』の有名なフレーズがモチーフのTシャツです。
犀図は、15世紀の画家アルブレヒト・デューラーが残した有名な版画をモチーフにしています。
第05位
土方歳三 歴史人物Tシャツ002
https://www.ttrinity.jp/product/3068991#15
局長・近藤勇の右腕として数々の事件で武名を顕し、また隊内に峻厳な規律を実施して剣豪揃いの隊士たちに畏れられた新撰組・鬼の副長、土方歳三のTシャツです。
数多くの幕末の志士たちがランクインしましたが、その中では最上位!
さらに言うと、日本史上の人物Tシャツとしても最上位でした。
最古参とはいえ、副長はやはり人気ですね。
第04位
桃太郎 “Peach Boy” 日本昔ばなしTシャツ001
https://www.ttrinity.jp/product/3094293#3
日本人なら誰もが知っているむかし話の主人公、桃から生まれた桃太郎のTシャツです。
お婆さんから黍団子を貰って、イヌ、サル、キジを従えて、鬼ヶ島まで鬼退治。よ、日本一!
第03位
J.S.バッハ 歴史人物Tシャツ026
https://www.ttrinity.jp/product/3054710
作曲家としても演奏家としても高名、それまでの音楽を集大成したとも、西洋音楽の基礎を構築したとも評価される18世紀神聖ローマ帝国の大音楽家・J.S.バッハのTシャツです。
それにしても人気の高い1枚。
歴史人物Tシャツとして堂々の最上位です!
第02位
『注文の多い料理店』レストラン山猫軒 スタッフTシャツ
https://www.ttrinity.jp/product/6561563#13
宮沢賢治の生前に出版された唯一の児童文学の短編集の表題作『注文の多い料理店』に登場するレストラン「山猫軒」のスタッフTシャツをイメージしたTシャツです。
本文にも再現されている、レストランの玄関に出ている札がモチーフとなっております。
宮沢賢治はご本人モチーフのTシャツも第8位にランクイン。人気が高いです。
第01位
指月布袋画賛 Hotei and Child pointing at the moon 禅画Tシャツ
https://www.ttrinity.jp/product/3079340#1
禅味溢れる絵画で知られる江戸時代の臨済宗古月派の禅僧・画家、仙厓義梵和尚の「指月布袋画賛」をモチーフにしたTシャツです。
この第1位は少々意外?ですが、ゆるくてかわいいは、古今東西問わず人気の秘訣なのかもしれません。
また、戦国武将Tシャツが20位に入って来ないという、少々意外な結果でした。
本来は人気のジャンルのはず…精進いたします…