幕末、戊辰戦争における奥羽越列藩同盟中屈指の名将、「常在戦場」の家訓で知られる長岡藩の執政、”北越の蒼龍 “こと河井継之助のTシャツです
幕末の越後長岡藩士。名は秋義。
江戸に遊学し佐久間象山、古賀謹一郎に師事。
帰国して砲術を研究、開国論を唱える。さらに長崎に遊学後、藩の要職につき政治改革を行う。
戊辰戦争に際しては新政府・旧幕のいずれにも荷担しない局外中立を唱えたが、北陸征討の新政府軍にいれられず交戦。
長岡藩が誇る最新式のガトリング砲を駆使して3ヶ月に渡り長岡城の占領・奪還・再占領という激戦を繰り広げ、新政府軍を散々に苦しめます。
奥羽越列藩同盟側の将としては盛岡藩家老・楢山佐渡や、”庄内藩の鬼玄蕃”こと酒井吉之丞らと並び、屈指の存在でした。
しかし、継之助自身もこれら一連の戦闘の中でついに負傷し、陸奥会津に向かう途中死去。(百科事典マイペディアより加筆・編集)
こちらもどうぞ。
隠れたラストサムライ・河井継之助 長岡の傑物が幕末に見せた手腕とは? – BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
https://bushoojapan.com/tomorrow/2013/08/15/3843
#tee #tshirt #Tshirts #tシャツ #歴史 #新潟 #長岡 #武士 #侍 #政治家 #幕末 #維新 #戊辰戦争 #北越 #奥羽越列藩同盟 #ガトリング砲